■地方史を通して見る災害 |
木下 武雄氏(株式会社 水文環境 代表取締役)
|
|
はじめに
平等な社会へ
確率で計画高水を
確率の考えに対する批判
小鹿島の周期
中国の例
地方史で洪水を発掘する
洪水の発生のばらつき
渇 水
洪水についてのまとめ
大田区の災害
交通事故
大田区の水害
高 潮
雪
地 震
飛行機事故
公 害
大田区災害のまとめ
総まとめ
|
|
■ビール造りと環境対策 |
日鼻 宏一 氏
(キリンビール株式会社 社会環境部 部長代理)
|
|
はじめに
配付資料の紹介
キリンビールの環境対策
ビール造りの話
ビールの飲み方
水をテーマの環境保全活動
ゼロエミッションへの取組
キリンビール水源の森づくり
環境報告書の内容
悪さかげんの情報開示
ビールのゲップは環境に悪くない
技術開発と付加価値の創造
二十一世紀を生きる子どもたちへ
環境マネジメントシステムと情報開示
|
|
■建設工事に関わる地下水の様々な問題 |
大島 洋志氏
(国際航業株式会社取締役技術センター長)
|
|
はじめに
地下水や河川水は水循環の一要因である
トンネル工事と地下水との関わり
横道へそれて、コールドジョントについて
切羽からの突発湧水
高圧の大量湧水で難航した安房トンネル
冷水や熱水も工事の進捗に影響を与える
トンネルは自然排水を標準としてつくられる
坑内に水があると
被圧地下水が復元してきて
武蔵野台地駅部の隆起災害
建設環境問題のルーツ、丹那トンネル
トンネルの施工で地下水位が低下する
地盤は地下水位の昇降で隆起・沈降する
河川の流量も影響を受ける
トンネル湧水は安定した水源
植生への影響は無視できる
ダムとトンネルとの関わり
路線選定で決まる
九州新幹線のトンネル
|
|
■河川と都市を結ぶ貞山運河の構想 |
渡邊 信夫氏(放送大学教授)
|
|
はじめに
木曳堀の開削とその構想
御舟入堀の開削とその構想
新堀の開削とその構想
東名運河、北上運河の開削とその構想
まとめにかえて
|
|
|