河川文化
河川文化を語る会講演集 <その26>

写真「河川文化を語る会(その26)」

平成10年6月から、川に関心のある方々が月に一度集まり、川にかかわる文化をテーマにゲストスピーカーから話を聞き、意見交換をしてまいりました。

今回、平成18年9月から平成19年7月までのうち4回分の講演内容を講師が加筆修正し、講演集としてまとめました。
ぜひともご一読ください。


4/6判  360頁 
一般価格:1,200円(税込・送料なし)
会員価格: 700円(税込・送料なし)


収録内容

水の世界戦略を考える
    ―「世界水フォーラム」裏話―

 尾田 榮章 氏 
(NPO法人日本水フォーラム)

はじめに
 水は世界をつなぐ
水問題が持つ重みと拡がり
 ミレニアム開発目標と水/水・土地・エネルギー/
 都市における水辺の大事さ―パリ,ソウル,北京,東京の事例―
水問題に取り組む国際的な組織
 個別の単目的な組織から複合的・総合的な組織へ/
 世界水会議(WWC)とグローバル・ウォーター・パートナーシップ(GWP)/
 ドイツの動き、世界淡水会議/ストックホルム水週間
『世界水フォーラム』の誕生と経過
 第一回世界水フォーラム/第二回世界水フォーラム/
 第二回世界水フォーラムにおける日本の役割:川と水委員会の活動/
 第三回世界水フォーラムの決定まで
「第三回世界水フォーラム」に向けての準備―世界水会議の改革
 仮想水(バーチャルウォーター)を巡って/
 開催国としての考え方を持ち、それを実現しよう!
「第三回世界水フォーラム」そのものの取り組み
 開催決定からフォーラムまで/フォーラムにおける議論
「第四回世界水フォーラム」に向けての取り組み
 開催地決定に至るまでの経過/
 第四回世界水フォーラムでの日本の成果
水問題に関する日本の立場と戦略
 自由な立場の日本/アジア・太平洋水フォーラムと同サミット/
 日本の国益は何か
 

次世代へ伝えたい遠賀川づくり
    〜直方川づくり交流会の想い〜

 野見山ミチ子 氏 
(遠賀川水辺館 ゼネラルマネージャー)

遠賀川の概要
ふるさとの川への想い(直方川づくり交流会の発足)
直方川づくり交流会の歩み(活動)
遠賀川水辺館を拠点に想いを伝えたい
世代のつながりが今ここに!!
日本一の遠賀川にな〜れ!!
 

中国の河水利用とそれにまつわる諸問題

新藤 静夫 氏 
(社団法人全国地質調査業協会連合会 理事・千葉大学 名誉教授)

はじめに
水問題の背景
新疆ウイグル自治区
 水利用の現状/涸渇する水庫/塩分の集積/水庫の堆砂/
 地下水の涸渇/胡楊樹林の消滅
黄河流域
 水利用の現状/黄土地帯/水庫の堆砂/黄河断流/
 黄河をめぐる環境問題
河北平野
 河北平野の水庫/宿命的な塩分集積/河川の涸渇と汚染/
 地下水の涸渇と汚染
むすび
 

古代都市ポンペイの水巡(まわ)

     清水 芳久 氏 
(京都大学大学院工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター 教授)

ベスビオ火山の噴火
ポンペイ―街と人々の暮らし―
考古学と工学のコラボレーション
水はどこから?
水道塔(ウォータータワー)の役目
水源はどこに?
まとめとして
 


講演者略歴

お申し込みは、こちらから